ホームページ運用
初心者でもできる!建築会社のWEB集客戦略のコツや成功事例を解説
公開日:2024/11/11
最終更新日:2024/11/11
こんにちは。工務店、リフォーム会社に特化したホームページ制作・ホームページ集客支援のゴッタライドです。
「ウェブ集客の成功事例を聞いても、どれが正解かよく分からない」
「初心者でもウェブ集客ができるようになりたい」
「ウェブ集客を強化して反響を増やしていきたい」
と思う、建築会社の経営者や広報担当者さんから、お問い合わせをいただくことが最近増えてきました。
今回は、そんなウェブ集客に力を入れていきたい建築会社の皆さんに向けて、初心者でもできるウェブ集客の戦略について解説していきます。
ウェブ集客の基本を理解しよう
まず建築会社のみなさんに知っておくべきことは、ウェブ集客の基本を理解することです。この基本を理解せずに、ウェブ集客を始めてしまうと、無駄なお金と時間をかけてしまうことになりかねないので、まずは、この基本をしっかりと学んでください!
ウェブ集客とは?
ウェブ集客とは、インターネットを通じて顧客を獲得するためのさまざまな手法を指します。建築会社では、従来のチラシや訪問販売といった、アナログな手法が主流でしたが、今はそんなやり方では通用しません。このアナログの手法に比べ、ウェブ集客はより広範囲で効果的なターゲティングが可能です。特に、建築会社にとってウェブ集客は、地元の顧客に対してだけでなく、より広い地域の潜在顧客にアプローチできる点が大きな魅力です。
ウェブ集客のメリット
建築会社にとって、ウェブ集客の最大のメリットは、コストパフォーマンスの高さです。
アナログ手法である、チラシを大量に印刷したり、訪問販売のための人員を雇う必要が、ウェブ集客では必要なく、少ないコストで大きな効果を期待できます。
また、ウェブ集客では、データを集計することができます。このデータを活用することで、集客効果をリアルタイムで確認し、施策の改善に役立てることができます。さらに、SEO対策やコンテンツマーケティングを通じて、自社の専門性をアピールすることができ、信頼性を高めることも可能です。
リフォーム会社に特化したウェブ集客支援サービスのページはこちら
建築会社に適したウェブ集客の戦略
次に、建築会社が成果を出せるウェブ集客の戦略について具体的に解説していきます。
積み上がる施策を選ぶ重要性
建築会社のウェブ集客においては、何のためにどんな施策をやって、その結果どのような結果になったのかを把握できる、いわゆる「積み上がる施策」をすることが重要です。反響を伸ばすために、同時にあれもこれも修正したり、新規ページをつくったり、新しいMAに手を出してみたりしていませんか?このやり方は、「積み上がる施策」とは言えません。
例えば、資料請求の反響数を伸ばすために、サイトのコンバージョンボタンを変えてみた施策を行ったとします。修正後、資料請求のページへの流入は増えたが、反響数が増えることにはつながらなかったことが分かったので、次に、資料そのものを変えてみるという施策を行ってみたとします。その結果、反響数が1.5倍増えたことが分かったという結果が出た、資料がいい反応が出たので、次は、…というようなやり方です。
1つの目的のために、はじめにこれをやって、結果がどうだったか、じゃあ次はこれをやってみてどうか…を繰り返していくことで、施策が積み上がり、目的を達成することができます。
誰しも、いきなり高い目標ができるようになるということはないので、1つ1つ階段を上るように、ウェブ集客においても、小さな施策を積み重ねることによって、大きな目標を達成することが可能になります。ホームページを新しくして、新しいページを作って、結果がでなかった、終わり。ではなく、この目的のためにこうしたけど、こんな結果になったのはなぜか、どこに原因があるかを突き詰め、それを改善する対策を何回も行うことが、ウェブ集客での成功の秘訣となります。
施策の目的を明確にすること
また、はじめの段階で、施策を実行する前に、その目的を明確にすることが大切です。
例えば、ウェブサイトのトラフィックを増やすことが目的なのか、それとも具体的な問い合わせ数を増やすことが目的なのかによって、取るべき施策が異なります。目的が明確であれば、それに合わせた施策を選択しやすくなり、効果的な戦略を立てることができます。
この目的が明確でなかったり、自社の目的と制作会社での目的とで食い違っていたりすると、せっかくお金と時間をかけていても、成果が出ないことがあるので、注意しましょう。
結果の確認と改善
施策を実行した後は、その結果を確認し、必要に応じて改善を行うことが重要です。
Googleアナリティクスやサーチコンソールなどのツールを使用して、ウェブサイトのトラフィックやユーザーの行動を把握し、どの施策が効果的かを分析します。このプロセスを繰り返すことで、より効果的な集客戦略を構築することができます。
ゴッタライドでは、Googleアナリティクスやサーチコンソールの数値を見やすく把握できるように、独自のGA4レポートを作成し、施策改善がしやすい環境を作っています。
具体的なウェブ集客施策
次に、建築会社でよく行っているウェブ集客施策の事例をご紹介します。
SEO対策
SEO対策は、検索エンジンでの順位を上げるための施策です。建築会社の場合、地元の特定のキーワード(例:「東京 リフォーム会社」「岐阜市 工務店」など)で上位表示されることが重要です。
具体的な施策としては、キーワードリサーチ、内部リンクの最適化、質の高いコンテンツの作成などがあります。これにより、検索エンジンからのオーガニックトラフィック(自然検索)を増やすことができ、アクセスアップを促進することができます。
ただ、SEO対策は、記事を書いて投稿したからといって、すぐに上位表示になったり、アクセスが急激にアップしたりすることはありません。半年〜1年かけてじわじわと上位に上がったり、また狙ったようにいかない場合もあります。1度記事を書いて公開してしまえば、広告のように費用がかかり続けることはないですが、即効性の戦略ではないので、長期的な戦略と考えておきましょう。
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティングは、価値のあるコンテンツを提供することで、見込み客を引きつけ、最終的には顧客に転換する手法です。
建築会社の場合、施工事例の紹介やリフォームのポイント、建築に関する最新トレンドなどをブログ記事や動画で発信することが効果的です。質の高いコンテンツは、SEO効果も高め、信頼性を高めることにもつながります。
コンテンツマーケティングは、ブログだけではないかと思われるかもしれませんが、そうではありません。ブログ1記事書くだけでは、勝てないキーワードの場合は、子記事がぶら下がっている構造化ページを作る必要があります。
リフォーム会社では、例えば「○○市 お風呂リフォーム」で狙いたい場合、自社のお風呂リフォームの特徴や、扱う商品メーカーの紹介、施工事例、お風呂リフォームに関わる記事やよくある質問などをまとめたページを作るコンテンツマーケティングを行ったりしています。
SNS活用
SNSもウェブ集客戦略の1つです。SNSは、ターゲット層との直接的なコミュニケーションを図るための有力なツールです。InstagramやFacebookを活用して、施工事例の写真や動画、イベント情報などを発信することで、ブランドの認知度を高めることができます。また、SNS広告を活用すれば、特定の地域や興味を持つユーザーに対してピンポイントでアプローチすることが可能です。
建築会社の場合、InstagramとYouTubeは必須の集客ツールになります。なぜなら、InstagramとYouTubeは、建築会社のターゲット層がよくこのツールを使って情報収集を行うからです。このツールで自社が情報を発信していないと、ユーザーにとっては、自社は存在していない会社と同様なので、積極的にInstagramとYouTubeで情報を発信していくべきです。
ただ、これも、SEOと同様に、即効性があまり期待できないです。運よく1つの投稿がバズれば、すぐに反響が増えたり、認知度が向上したりするかもしれませんが、バズるのは本当に稀です。SEO対策と同じく、毎日コツコツと投稿を続け、改善を繰り返すことで、徐々にフォロワーが増えたり、再生回数が伸びたりしますので、すぐにあきらめるようなことはしないようにしましょう。
広告運用
Google・Yahoo!広告やFacebook広告などのオンライン広告を活用することで、短期間で効果的な集客が可能です。特に、PPC(Pay-Per-Click)広告は、クリックされるたびに費用が発生するため、予算管理がしやすいのが特徴です。ターゲットキーワードやユーザー属性を設定することで、見込み客に対して効率的にアプローチすることができます。
広告運用では、キーワードの選定や、広告バナーの制作によって、成果が大きく変わります。やれば反響が増えていくものではないので、専門的な知識も必要です。ウェブ広告で失敗している人の多くは、バナーのレベルが低いか、キーワード選定が悪いか、もしくは、誘導するページが悪いかが考えられます。1回やっただけでは、成功法が見えてこないので、これも繰り返し改善をしながら、自社の最適な方法を見つけ出す必要があります。
ツールを活用して数値から状況を把握する
次に、ウェブ集客で必要な分析のツール(GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソール)を紹介します。この2つは最低限見ることができる、数字がどんな意味を示しているのかが分かる状態にしておきましょう。
Googleアナリティクスの活用方法
Googleアナリティクスは、ウェブサイトのトラフィックやユーザーの行動を詳細に分析できるツールです。例えば、どのページが最も訪問されているか、訪問者がどの地域から来ているか、どのデバイスを使用しているかなどを把握することができます。これらのデータを活用することで、効果的な施策の改善や新たな施策の立案に役立てることができます。
Googleアナリティクスは、GA4に変わってから少し見にくく、数字がどんな意味を成しているのかが分かりにくくなりました。ウェブに関する知識も必要なので、YouTubeやいろんなセミナーを通して、自分で勉強をするといいでしょう。
サーチコンソールの活用方法
サーチコンソールは、Google検索での表示状況やクリック数、キーワードごとのパフォーマンスを確認できるツールです。特に、どのキーワードで検索された際に自社のウェブサイトが表示されているか、クリック率がどれくらいかを把握することができます。これにより、SEO対策の効果を確認し、必要な改善を行うことが可能です。
このツールを使えば、書いたブログがどんなキーワードでヒットして、どのくらい流入があるかを知ることができます。こうすることで、ただブログを書いて、これ意味あるのかなと思ってブログを書かなくなってしまうことがなくなると思います。
リフォーム会社に特化したウェブ集客支援サービスのページはこちら
ウェブ集客初心者が陥りやすいミスとその対策
では、次にウェブ集客の初心者が陥りやすい失敗とその対策について解説していきます。
いろんな施策に手を出さない
ウェブ集客の初心者が陥りがちなミスの一つに、いろんな施策に手を出すことが挙げられます。ウェブ集客にはさまざまな手法がありますが、すべてを一度に試すのはリソースの無駄になりがちです。まずは基本的な施策から始め、効果が確認できたものを継続して行うことが重要です。
施策をやりっぱなしにしない
施策を実行した後、そのまま放置してしまうことも、ウェブ集客の初心者が陥りやすいミスです。どんな施策も、結果を確認し、必要に応じて改善することが求められます。例えば、ブログ記事を投稿した後は、その記事のパフォーマンスを確認し、必要であれば内容を更新するなどの対応が重要です。
見た目や好みで判断しない
建築会社のほとんどはこの行動をしてしまいます。ウェブサイトのデザインやコンテンツの内容を、自分の好みで決めてしまうことも避けるべきです。ユーザーのニーズや行動データに基づいて、最適なデザインやコンテンツを選択することが重要です。データに基づいた判断を行うことで、より効果的な集客が可能になります。
建築会社のウェブ集客成功事例と失敗事例から学ぶ
では、最後に、建築会社のウェブ集客成功事例と失敗事例から学ぶことについて解説していきます。
他社の成功事例
他社の成功事例を参考にすることで、自社に合った施策を見つける手がかりになります。
例えば、ある建築会社がSEO対策を強化することで大幅にトラフィックを増やした事例や、SNSを活用して短期間で多くのリードを獲得した事例などがあります。これらの事例を参考に、自社に適した施策を見つけることが重要です。
しかし、他社で成功したからといって、必ずしも、自社でも成功するとは限りません。参考程度にしつつ、自社ではこのように工夫をすればうまくいくというような成功法をやりながら導き出せるといいと思います。
自社に合う方法を見つけるためのポイント
他社の成功事例を参考にするだけでなく、自社に合った方法を見つけるためには、試行錯誤が必要です。まずは小規模で施策を試し、その結果を確認しながら改善を繰り返すことで、最適な方法を見つけることができます。また、データを活用して効果を確認することで、より精度の高い施策を実行することが可能です。
どの施策も1回やって成果が出ることはほとんどありません。失敗を繰り返すことで、成功法が分かってきます。1回やって諦めてしまうことをくりかえすと、いつまで経っても、ウェブ集客ではうまくいきません。いろんな施策をコツコツ積み重ねていくことが重要です。
まとめ
いかがでしたか?建築会社のウェブ集客の戦略について解説しました。重要なのは、「積み重ねる施策」です。1つ1つ階段を上るように、確実に成果に向かって実践していきましょう。ウェブ集客は根気のいる作業になりますが、どの会社も必死に行っているので、競合に負けたくなければ、今からコツコツ続けていきましょう。
ゴッタライドでは、建築会社に特化したウェブ集客支援を行っています。ホームページ制作から運用保守、SEO対策やリスティング広告運用まで幅広くウェブ集客の支援を行っておりますので、反響を伸ばしたい方やウェブ集客を始めてみたい方は、お気軽に、資料請求・お問い合わせください。毎週火曜日には、無料個別相談会も実施中です。