エリア | 福井県 |
---|---|
会社名 | 株式会社ナチュレホーム 様 |
従業員数 | |
事業内容 | |
支援内容 | |
URL | https://www.nature-ie.com/ |
以前のように反響が得られない
これまで「問い合わせ受付を再開すれば、すぐに反響が得られる」という状況が続いていました。しかし、最近ではそのような動きが見られなくなり、明確に反響の減少を実感していました。
ホームページ経由の流入が減少
HPを通じた新規の流入が減ってきていると感じておられ、集客の中心としていた自社ホームページの役割が薄れてきていることに課題を感じておられました。検索結果で見つけてもらいづらくなっていることも懸念の一つでした。
デザインが偏っており、多様な魅力が伝わっていなかった
以前のホームページでは南欧風のデザイン住宅の掲載が多く、実際には対応している他のデザインテイストの魅力が十分に伝えきれていない状況でした。多様な施工実績を効果的に表現する手段を模索されていました。
経営効率を重視し、無駄な施策を避けたい
社内の体制や人的リソースを踏まえ、できる限り効率的に取り組みたいという方針をお持ちでした。費用対効果の観点からも、必要以上に工数やコストがかかる施策は避けたいという明確なご意向がありました。
目標から逆算する戦略設計
「ただ作る」のではなく、「何のために作るか」という目的を明確にしたうえで、プロジェクト全体を設計しました。ナチュレホーム様が求めるのは「問い合わせの獲得」だったため、反響の“数”と“質”の両方を意識した設計に取り組みました。
目標設定を明確化し方向性を統一
初期段階で「どのようなユーザーから、どのような反響が欲しいか」を明確に設定し、サイト構成や広告戦略の軸を共有しました。ターゲットとなる30代子育て世代のニーズに焦点を当て、無駄のない施策に集中できるようにしました。
反響を取るためのデザイン
デザイン面では「見た目のおしゃれさ」だけでなく、「ユーザーの背中を押す情報設計」に重点を置きました。施工事例やお客様の声、スペック紹介など、信頼性や納得感を高めるコンテンツを配置し、問い合わせへの導線を整備しました。
サイトの全面リニューアル
古くなっていたHPを、スマホ対応・現代的デザイン・ユーザー目線の導線を意識したサイトに全面リニューアルしました。既存の魅力は残しつつ、ターゲットにとって「分かりやすく、伝わる」構成へと刷新しました。
ユーザーの熱量に応じたCVポイントを設計
「今すぐ問い合わせたい人」「まだ情報収集中の人」など、ユーザーの熱量に応じた複数のコンバージョンポイント(CV)を用意しました。資料請求や見学予約だけでなく、LINE登録やYouTube閲覧など、ライトな接点も設計することで、反響の“質”もコントロールしやすくしました。
キーワード選定
地域名や価格帯、住宅性能、間取りなど、実際の検索ニーズに沿ったキーワードを抽出し、各ページに的確に反映しました。これにより、検索経由での新規流入を増やす土台を整えました。
Instagram広告運用を実施
Web集客の一環として、Instagram広告の運用もゴッタライドで担当しました。ターゲットに刺さるバナーを複数パターン制作し、広告効果を検証しながら最適化を進めました。これにより、サイトリニューアルと並行して新しい集客チャネルを確保しました。
ホームページのビフォーアフター
Before

after


質の高いユーザーとの接点を確保
複数のCVポイントを用意したことで、今すぐ問い合わせたい人だけでなく、将来的な検討層との接点も維持できる構造を実現しました。LINE登録やYouTube視聴などを通じて「熱量は低いが関心がある」ユーザー層とも継続的につながることができています。
「伝わる」サイト構成で、見学予約・面談数が増加
サイトリニューアル後は、住宅デザインの多様性や性能、価格の納得感といった情報が明確に伝わるようになり、見学予約や個別相談などの実来店につながる動きが増加しました。従来の「なんとなく気になった」という問い合わせに比べ、比較・検討意欲の高いユーザーが増えたというお声もいただいています。
Instagram広告から複数のコンバージョンが発生
ゴッタライドで実施したInstagram広告の運用では、ターゲット層である30代子育て世代を中心にリーチし、数件の資料請求・問い合わせといった具体的なCV(コンバージョン)につながりました。広告バナーのクリエイティブも訴求軸ごとに検証を行い、費用対効果を見ながら最適化を進めることができました。